最近は、ヨガやピラティスそしてダンスなど積極的にカラダを動かし柔軟性や体幹強化を考えている女性の方が多いのは、とてもいい傾向だと思っております。ただ、その動きの中で頑張り過ぎるのか、どこかを痛めるケースも珍しくありません..
東京駅・日本橋で25年
信頼と安心のKIZUカイロプラクティック整体本院
-
03-3272-1939平日 10時~20時/土 9時~16時
-
ご予約・お問い合わせ(オンライン24時間受付)

アスリートに多い踵部脂肪体炎(Heel Fat Pad Syndrome)の施術について
- 2019年4月14日
踵部脂肪体炎(Heel Fat Pad Syndrome)は踵を地面に接地すると痛みが発生するため、運動を中止することになってしまいます。この踵部の痛みは、ランナーなどアスリートに非常に多い疾患です。この症状の改善には、..
脳神経外科での症例報告 55歳 男性 運転業務(30年以上) 主訴:めまい(吐気あり)現病歴:2018年8月23日より 既往歴:5年前にもめまい、耳鼻科でBPPV、体操行う 2017年にもめまい 体操で自然経過 その他..
首がストレートネック状態になるのは、PC・スマホ・ゲーム・読書など日々の姿勢が大きく影響しています。その状態が積み重なれば、重い症状に悩まされることになりかねません。寝る前に、この改善テクニックを行って、カラダをリセッ..
めまいに対するカイロプラクティック・マネジメント めまいはカイロプラクティックの臨床においてよく見られる愁訴の1つであり、既往歴または随伴症状としてめまいを訴える患者は少なくない。しかしめまいには大きな全身性疾患の一兆..
内股歩行 case5:10歳 小学4年生 3歳児から内股歩行が気になり整形外科受診する。10歳まで経過観察してきたが状態が悪化し、ぺたぺた「ペンギン歩き」ようになり心配になり来院する。 以下動画が、7月と10月の約3ヶ月..
最近、手首の痛みで来院される方が増えています。スマホやPCばかりやっているので、使っているのは脳と手先だけと考えれば当たり前の結果かもしれませんね、、、ではその痛みとは? ▪️とにかく手を使うと痛む ▪️ドアノブを回せな..
ストレートネックについては、以前よりお話ししているように来院されるほとんどの女性がストレートネック状態(男性より女性に多い)と言っても過言ではありません。この障害は、はじめのうちは症状がなく、徐々に進行するに従って自覚..
筋電図による座り方の実験です。
- TOP
- 研究ファイル